NEWS
2021/12/03
#学会発表
B4,M1,M2の学生が材料技術研究協会主催の「材料技術研究協会討論会」(12/2~3)に参加し、研究発表を行いました。
~口頭発表~
石島太一さん 「グラフェン電極を用いた環境汚染物質の分解」
加藤優志さん 「ウルトラファインバブル水を用いた新規サーファクタントフリーエマルションの探究とそのメカニズムの解明」
野﨑将貴さん 「電気泳動電着による固体酸化物形燃料電池の電解質作製の検討」
山野凌さん 「光触媒を用いたバイオエアロゾル処理装置の設計」
~ポスター発表~
佐藤柊哉さん 「電気泳動電着における浴条件が及ぼす酸化セリウム膜への影響」
寺田格さん 「酸素ウルトラファインバブル水の微視的構造の一考察」
小井出涼太さん「CVD グラフェンの転写法の検討」
2021/10/7
#受賞
B3からM2の学生が材料技術研究協会主催の「International Student Symposium 2021」にて賞をいただきました。
おめでとうございます!
ゴールド賞
~口頭発表~
山田翔吾さん 「半導体基板へのAI無電解析出における平滑な膜作製」
依田和雅さん 「清涼飲料を原料とするカーボンスフィア-TiO2コア・シェル型可視光触媒」
矢野睦実さん 「発展途上国での水中殺菌を目的としたメカノ殺菌効果の検討」
井上友希さん 「皮膚に対する酸素ウルトラファインバブル水の浸透メカニズム」
~ポスター発表~
石原龍太朗さん、増田周生さん 「谷津干潟の微生物を利用した燃料電池の検討と発電菌の同定」
磯部千聖さん 「電気化学的に金属に担持させた活性炭によるH2S除去の検討」
2021/9/7
#学会発表
M1とM2の学生がInternational Union for Surface Finishing(IUSF)及びThe Surface Finishing Society of Japan(SFJ)主催の「INTERFINISH 2020」に参加し、研究発表を行いました。
Mr. Shuya Sato 「Electrophoretic deposition using yttrium barium copper oxide(YBCO) nanoparticles」
Mr. Daisuke Marumoto 「Examination of aluminum electroless plating in ionic liquid composition ratio」
Mr. Tomoya Shirasaka 「Surface morphology control of electrolytic polymerizationfilm for high performance perovskite solar cells」
Mr. Kenta Miyake 「Sulfide removal using Hard clam shells in Yatsu Tidal Flat」
2021/8/29
#学会発表
B3からM2の学生が材料技術研究協会主催の「International Student Symposium 2021」に参加し、研究発表を行いました。
~口頭発表~
山田翔吾さん 「半導体基板へのAI無電解析出における平滑な膜作製」
依田和雅さん 「清涼飲料を原料とするカーボンスフィア-TiO2コア・シェル型可視光触媒」
矢野睦実さん 「発展途上国での水中殺菌を目的としたメカノ殺菌効果の検討」
井上友希さん 「皮膚に対する酸素ウルトラファインバブル水の浸透メカニズム」
~ポスター発表~
石原龍太朗さん、増田周生さん 「谷津干潟の微生物を利用した燃料電池の検討と発電菌の同定」
磯部千聖さん 「電気化学的に金属に担持させた活性炭によるH2S除去の検討」